コラム

2023.11.24

乳福も忘れないで。コラムvol1

キリスト教系の学校の先生の機関誌「キリスト教保育」に縁あって「目福耳福口福」という欄にコラムを掲載しました。承諾を得て3回に分けて転載します。

今回、娘のお世話になった学校の先生とのご縁で三回の連載をさせて頂くことになりました。私の専門は、主に乳房にできた病気を治療する乳腺外科です。三回に分けてできるだけ分かりやすく乳腺疾患について述べたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 まず、乳房とは何でしょう?答えは、母乳を作り、赤ちゃんに与えるための器官です。母と子が深い絆を結ぶために必要な器官です。ただし、長い人生の中で乳房本来の業務時間はほんの僅かです。残りの時間、乳房は女性ホルモンの影響を日々受け続け、生理のたびに乳腺が張って痛くなり、揚げ句の果てにがんを患ったりします。

乳がんは女性のがんの第一位です。今でも、肺がん、大腸がんと並び増加を続けています。多くの乳がんは40歳代から60歳代に発生します。奴らは、脂の乗った働き盛りの女性保育者を虎視眈々と狙っています。がんにならない方法(一次予防)がわかれば、奴らの鼻を明かせ、ストックホルムのパブの椅子にサインを残せる事ができますが、残念ながら今まで誰も成し得ていません。がんをできるだけ早く見つけること、がんになりにくい生活を実践すること(二次予防)が最善策です。策を手短にまとめます。有効な検診を受けること、閉経後に太らない、運動を心掛ける、脂肪の多い食事を避ける、これに尽きます。検診以外は、皆さんが子供たちとの真剣勝負で達成できる内容ですね。

乳がん検診は、世界中でほぼ同じ方法で行われています。各自治体は、40歳以上の無症状の女性に隔年でマンモグラフィ(乳房X線撮影)を行っています。ただし、人間ドックなどはマンモグラフィと超音波検査を併用、もしくは単独で行っています。個人的には併用が望ましいと思います。そして、検診に定年はありません。乳がんリスクは年齢が進むほど上がるからです。では、40歳より若ければ乳がんに罹らないか?答えはもちろんNOです。およそ10%は遺伝的素因が原因で発症する乳がんだと言われており、若年者の乳がんはその可能性が高くなります。家族に乳がんの方がいる場合もリスクは上がります。

TEL.03-6908-1026 WEB予約はこちら
一番上に戻る